院長 藤川 敏 |
|
長い大学病院での経験、一般病院での臨床、そして10年間の途上国(バングラデシュ)での医療協力などいろいろな経験をさせていただきました。専門は小児科、特にリウマチ性疾患、免疫疾患、アレルギー、感染症です。今は何でも屋さんですが、これが難しい。いつも何かが隠されている、潜んでいるかもしれないと思いながら診療しています。 基本的な姿勢は予防です。ワクチンは当然ですが、日常生活の中で予防も大切です。ご両親には病気について十分に説明しております。元気な笑顔になって頂けるようお手伝い出来れば幸いです。 是非お気軽にご来院下さい。 |
【経歴】 昭和38年3月 日本大学医学部卒業後、同板橋病院 小児科助手 昭和52年1月 日本大学医学部小児科講師 昭和52年2月 国家公務員共済組合連合会東京共済病院小児科医長 昭和59年4月 獨協医科大学越谷病院小児科助教授 平成9年4月 藤川医院開院(現在に至る) 平成9年4月 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センタ− 客員教授 平成24年3月 聖路加国際病院リウマチセンター診療教育アドバイザー (現在に至る) 【資格】 日本リウマチ財団 認定医 日本リウマチ学会 指導医 日本小児科学会 専門医 【海外医療協力活動】 1987―1996年より国際協力事業団バングラデシュ国リウマチ熱リウマチ性心疾患予防プロジェクト指導専門家 |
スタッフ紹介 藤川博敏医師 |
|
1991年 帝京大学医学部卒業 消化器 肝臓内科 主任部長 |
|
当分の間、藤川医院では土曜日の外来を担当しています。 一般内科を中心に幅広く、特に高血圧、高脂血症、糖尿病、脂肪肝などの生活習慣病に力を入れており、最近では腹部エコーでの肝胆膵領域の診断の加え、肝臓の硬さ(線維化)も測定できます。また動脈硬化の指標となる頸動脈エコー診断も可能です。 [資格など] 日本大学医学部 消化器肝臓内科学分野 兼任講師 鶴見大学歯学部 内科学講座 兼任講師 日本消化器病学会 関東地方会 評議委員 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本肝臓学会専門医・指導医 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医 医学博士 治療についてよく説明をし、皆様に十分理解していただけるように心がけています。 |
|